海と魚と太公望Ⅱ

60239
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

この気温の下がり方 - いた

2025/09/22 (Mon) 15:42:33

キノコが一気に目覚めるはずです。
そろそろ天然マイタケ出るだろうな。
採りに行きたいのですが・・・・
熊でたらどうしよう??と思って動けないでいます^^;
人があまり入らない山だから怖くて^^;

耕すと柔くて掘りやすいんでしょうね。
早く何とかしないと今夜もやられるだろうな。
帰ったら暗い中でやってみようかしら??
大根のネットは外してももう大丈夫だろうから。

雑木林の中 - ケンタロウ

2025/09/22 (Mon) 11:54:28

そこかしこに生えてます。
調べたらタマゴタケと言って美味しいキノコらしいですが
見た目があれなのでチョット食べる勇気がありません。σ(^◇^;)
下のキノコに卵の殻のようなものが付いてますが隣の方に
卵の殻から生えてきたようなキノコもありました。
勿体なかったかな。(^^ゞ

子猫対策大変ですね。
ウチも一箇所耕したままにしてたら直ぐに用を足されてますた。(>o<)
雨降った後だったから暫くは大丈夫かなと思ったんですけどね。^^;

昨日も今日もいい天気で正に秋晴れって感じですね。
涼しくなって夜もグッスリ眠れるようになりました。
これで夏の疲れが取れるかな。(*^▽^*)

綺麗なキノコですな - いた

2025/09/22 (Mon) 08:40:59

食べられるのであれば嬉しいのですが・・・
おいらのプランターには見たことないキノコが出ていました。
元々買った土に入っていたのか?胞子が飛んでくるのか?どうなんでしょうね?

ネギの畝、ネットしなかったのですが・・・やはり子猫の遊びに使われてしましました(*´Д`)
被害は一部、明日にでもネット張ろうかな。

昨日はほぼ晴れで風も程よい風、窓全開にして家の中の空気を入れ替えました。
やっと過ごしやすい季節ですね。
今朝はヒンヤリでタオルケットをかけました。
久々に掛物したな。

ウチの方は - ケンタロウ

2025/09/21 (Sun) 18:50:36

丁度良い感じでしたが風が余計だった。(^◇^;)
朝庭に出たらでっかい発泡スチロールが転がってて
畑に行ったら茎ブロッコリーが倒れてますた。^^;
幸い雨で根本が緩み倒れただけだったんで起こして復活。
他は大丈夫でしたが一日中風強かったです。

PayPayもうまく使えばお得なんですが
やはりついつい買いすぎちゃいますよね。(^◇^;)
でも届くのが楽しみです。^o^

23日チョット用事が出来ちゃいました。
仕切り直さねば。σ(^_^;)

今日お墓参りに行ったらキノコがいっぱい生えてましたが
誰も採ってないしみるからに危なさそうでした。(^^;;

大して降りませんでした - いた

2025/09/21 (Sun) 07:17:25

もう少し降って欲しかったな。
降って晴れて降って晴れて、繰り返しがいいですね。

ペイペイ祭で大散財^^;
畳以外の場所にコルクマット敷いているのですがかなりボロボロ。
キャツ等が走り回るからしょうがない。
総張り替えを決意し大量購入です。
20畳チョイあるので相当な量届きます^^;
リンゴも予約購入したし^^;

27日のアカムツ、予報が良くなりました。
1週間あるからまた変わるだろうな。

23日は風は落ちるけど波が1.6、沖からのうねりですな。
まだ悩んでるけど空きはなくなるだろうな

北に行くほど - ケンタロウ

2025/09/20 (Sat) 23:20:14

風が強くなるようですね。
台風並みの雨風です。(@@:
明日の朝畑が大変な事になってたりして。(^^;;

ウチの大根は今日また少し土寄せしましたが
大分大きくなって来ました。
このまま上手く育ってくれると良いのですがね。^o^

この前釣ったタチウオは昨日塩焼きで食べて終了。
補充したいんですが凄く悩んでます。σ(^_^;)

日中は - いた

2025/09/20 (Sat) 20:36:23

降りませんでした。
20時頃、少しだけ降りましたが風は殆どありません。

大根がスクスク、そろそろ間引かねば。
ニンニクは殆ど発芽し芽がニョキニョキ♪
成長点食われたプチヴェールは脇芽で頭でっかちになってます(笑)
このまま様子見よう。

冷凍したタチウオ、刺し身にしたけどなんの問題もなく美味しく食べられました。
真空パックの力、凄いですね♪

やはり中止ですよね - ケンタロウ

2025/09/20 (Sat) 17:51:04

夕方5時頃から風が強くなり今は雨も降ってます。
日中は降ったり止んだりだったんでその都度
出たり入ったりで畑仕事してました。(^◇^;)

ウチのほうれん草も撒いた数の半分くらい発芽したかな?
まぁこれだけ出れば何とかなるでしょう。^o^
春菊はウチも芽が出たばかりですが結構時間かかるんで
のんびりと育てます。(^-^)

今上の方でチョット音がしたんで2階のイチジク
見に行ったら4鉢全部倒れてました。(⌒-⌒; )
風がかなり強くなって来たんですね。
被害はなかったんで中に入れましたが
さてこれからどう管理しようかな?

今日も涼しい - いた

2025/09/20 (Sat) 11:17:56

午後から雨かな?
イカは中止なのでほうれん草をプランターに蒔きました。
沢山蒔きました(笑)
数撃ちゃ当たる、発芽するかしら?

発芽しない菜の花の場所に古い春菊を蒔いたところ、ほぼ全てが発芽しました。
今蒔いても育つかしら?
ニンニクも植えたし、ネギも畝に定植したし、冬野菜はこれくらいかな?
オクラは勢い落ちてきました。
気温下がったから終わりにして蕾菜ように耕そうかな。

冷凍庫にタチウオ居るから迷ってます。
って、もう空きはなくなったかしらね?

姿形から - ケンタロウ

2025/09/19 (Fri) 15:55:14

何となく青魚ってイメージでしたが白身なんですか。
であればフライは勿論色々食べられますね。
でも食べきれないくらいは流石に・・・σ(^◇^;)

暑さ寒さも・・・ですかね。
流石にこれからは30度超えないでしょう。(*^▽^*)
これで秋冬野菜が順調に育ってくれるかな。
この後は茎ブロッコリー、玉ねぎ、蕾菜、絹さや・スナップエンドウ、春キャベツと
春夏野菜に負けずに頑張らねば。(^_^)

名勝丸には一度乗って見たいんですよね。
ただ27日にアナゴ入ってるんで・・・うーん悩みどころです。(;´Д`)


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.