海と魚と太公望Ⅱ

23728
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

(@_@;) - いた

2025/04/03 (Thu) 18:15:55

50m…………
恐ろしい(*´Д`)

おいらは若い頃、狭いの苦手でしたがいつの間にか平気になりました。
LANケーブルなコンセント、机の下に潜り込むのが大変^^;

今回は音声対応はスマホで出来ないタイプだったので職場の電話使いまし^^;
フリーコールだったから良かったけど^^;

今更ですけど - ケンタロウ

2025/04/03 (Thu) 15:22:41

自分が閉所恐怖症で無いのが分かりました。(^^ゞ
逆に狭いところの方が落ち着くかも・・・σ(^◇^;)

今はその音声案内ってのが結構ありますね。
でも絶対オペレーターとのやりとりの方が楽ですな。
それにあれって年配の人達は更に大変だろうなぁ。

白アリはどこにでもいるようで特にウチは山なのでこの辺は多いんでしょうね。
聞いたところアリなので地中に巣を作るんですが長いと50m位も横に掘るそうです。
なので白アリ駆除は至難の業なので家に入られないように床下に薬剤を散布し
バリアを張って入れないようにする工法らしいです。
ウチは昔の建物なので勿論木造です。
白アリにとっては食堂のようなものでしょうね。(;´Д`)

体硬くて - いた

2025/04/03 (Thu) 10:29:08

狭いところに入り込むのは辛い^^;
朝一でメーカーサービスセンターに電話したら、すべてが音声案内。
住所、名前、症状、すべて音声で聞き分け、#で終了。
時間掛かりますな。
で、修理予約はショートメールで。
人間と一切関わらない対応です。
これはこれで凄いけど、時間掛かって面倒ですな。
取り敢えず5日に予約できたけど、時間は当日って・・・
おいら午前仕事だけど午後から出大丈夫かしら??
今日、明日はジムのシャワーで済ませよう。

白アリも何処からやって来るんでしょうね?
虫の嗅覚は凄いです。
魚もですけど。
おいらにも魚のいる場所を見つけるスキルがあれば良いのにな(笑)

ウチの家 - ケンタロウ

2025/04/03 (Thu) 10:16:11

築50年以上経ってるんであちこちガタガタです。(^◇^;)
この前もシロアリ駆除お願いしたんですがその時一緒に床下潜りました。
初めて潜ったんですが思ったほど被害は酷く無く一安心。
でも酷くなってからでは遅いですからね。

床下進むのにほとんど匍匐前進でしたが、
でも自分の眼で色々見られて結構楽しかった。(*^▽^*)
二階の屋根に登ったし天井裏にも登ったし
これで自分の家は全部自分の眼で確認出来ました。

確かに太いと食感や味もしっかり確認できて良いですね。(^_^)
次は小松菜のトウの成長に期待しましょう。
とにかくトウ類は今時期の期間限定ですから
食べられるときに食べておかないとね。(*^ー゜)

6日厳しくなっちゃいましたね。
まいったなぁ。(>o<)

予兆があれば - いた

2025/04/03 (Thu) 08:29:04

良いのですけど。
こういう時は賃貸だと楽なんですよね。
不動産に連絡すればすぐに手配してもらえるのですが、持ち家となると自分でやらねばなりません^^;

トウは太い方が食べ応えあって良いです。
小松菜の初期は結構太さがあるので食感も最高♪
蕾菜は元々それほど太くはないけど、後半になるとどんどん細くなりますからね。
今のうち堪能しておきましょう(^^♪

6日、悪い方へ変ってしまいました(*´Д`)

どうしたんでしょ - ケンタロウ

2025/04/02 (Wed) 23:23:02

エコキュート。
前もっておかしいなと思えば対策も出来ますが
家電にしても機械物って突然壊れるのが多いですからね。(^◇^;)
早く直ると良いですね。^o^

水菜や春菊に比べ白菜のトウ菜はかなり太くて
食べ応えありました。
でも昨年や一昨年はもっとひょろっと長かったんですが
今年は寒さのせいで上に伸びれず横に伸びちゃったかな^^;

白菜の隣の小松菜もようやく中心に小さな花芽が
見えてきたのでもうちょっとのようです。(^。^)

エコキュート故障 - いた

2025/04/02 (Wed) 22:05:18

帰ってみたらエコキュートの液晶がついていません。
漏電ブレーカーが落ちてます。
戻しても落ちてしまいます(*´Д`)
18時過ぎ、メーカーと連絡つかないので亘理温泉に行きました。
ひさの温泉、気持ち良い〜〜…
明日、連絡つけなくちゃ。

白菜、迫力ありますね^^;
凄い勢いですな。
天麩羅も良いですね。
おいらも週末天麩羅にしようかな。

日曜日も - ケンタロウ

2025/04/02 (Wed) 16:35:33

役場や病院やってくれると有り難いですね。
普通の会社員だと簡単に休み取れない時も
あるから年中無休大賛成。^o^
でも中々難しいんでしょうな。(^◇^;)

今日は一日中降りっぱなし。(><)
なので折角の休みも家でゴロゴロ・・・(⌒-⌒; )
この雨上がると風吹くんだろうなぁ。^^;

カルビーのジャガイモはポテチに合うように
品種改良されてるんでしょうね。
でも一度色々調理して食べてみたいですな。(^。^)

白菜のトウ菜が食べごろになったので
今夜は天麩羅でいただきます。
ついでに春菊も一緒かな。(^^)

おいらが思うに - いた

2025/04/02 (Wed) 09:01:20

病院と役場は365日開けても良いような気がします。
職員はシフトでしっかり休めるような体制をとれば良いだけで。
みんな揃って土日休みにする意味が分からない(*´Д`)
役場も病院も休みを取らなくても行けるようになるし利便性あがると思うのだけど。

昨日は午後から雨に変わりました。
しかし、良く降りますね。
この後気温が上がったら雑草天国になってしまうだろうな(*´Д`)
草むしりしないで良いように除草シート敷こうかな。

カルビーノジャガイモをみそ汁に使ってみた所、男爵のような甘さは少ないような気がしました。
汁に芋の出汁もあまり出ておらすあっさりした感じ。
糖度を抑えてあるというのがわかる気がしました。

3月から引き続き - ケンタロウ

2025/04/01 (Tue) 17:56:16

4月も中々厳しいですね。(>o<)
水曜休みは最近ほとんど病院(眼科、歯科、循環器)入ってるんです。(^◇^;)
土日は天気見ながらだと予約入れるの難しいですから今月もどうなることやら。^^;

角田は雪でしたか。(@@;)
こちらは結構冷えてましたが午前中からずーっと雨です。
ジャガイモに雨除けかけてて良かった。(^_^)
タイヤ交換は別に急がなくてもいいんで土曜日にゆっくりやることにします。(*^▽^*)


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.