海と魚と太公望Ⅱ
おいらが思うに
- いた
2025/04/02 (Wed) 09:01:20
病院と役場は365日開けても良いような気がします。
職員はシフトでしっかり休めるような体制をとれば良いだけで。
みんな揃って土日休みにする意味が分からない(*´Д`)
役場も病院も休みを取らなくても行けるようになるし利便性あがると思うのだけど。
昨日は午後から雨に変わりました。
しかし、良く降りますね。
この後気温が上がったら雑草天国になってしまうだろうな(*´Д`)
草むしりしないで良いように除草シート敷こうかな。
カルビーノジャガイモをみそ汁に使ってみた所、男爵のような甘さは少ないような気がしました。
汁に芋の出汁もあまり出ておらすあっさりした感じ。
糖度を抑えてあるというのがわかる気がしました。
3月から引き続き
- ケンタロウ
2025/04/01 (Tue) 17:56:16
4月も中々厳しいですね。(>o<)
水曜休みは最近ほとんど病院(眼科、歯科、循環器)入ってるんです。(^◇^;)
土日は天気見ながらだと予約入れるの難しいですから今月もどうなることやら。^^;
角田は雪でしたか。(@@;)
こちらは結構冷えてましたが午前中からずーっと雨です。
ジャガイモに雨除けかけてて良かった。(^_^)
タイヤ交換は別に急がなくてもいいんで土曜日にゆっくりやることにします。(*^▽^*)
12日 - いた
2025/04/01 (Tue) 14:14:18
休み取っているのですが・・・
ここは日本海に行きたかったけどこの日もダメそうな・・・
不漁の前に出撃できない病ですなぁ・・・
角田の午前中は結構な雪でした。
仙台から来た業者は、角田だけ雪ですねって(笑)
積もる雪ではないし、気温も大して低くないし。
明日も雨予報ですね。
タイヤ交換には不向きですが一時でもあがればその隙にやってしまいましょう、と言える予報ではないですね^^;
暫く - ケンタロウ
2025/04/01 (Tue) 11:43:59
釣りに行けてないから不漁菌も今か今かと出番待ってそうな気がします。^^;
次回が恐い・・・σ(^◇^;)
何だか今日は一日雨になりそうですね。
そして明日も怪しい予報です。
休みなのでタイヤ交換しようと思ってたんですがね。
6日の前後は出られそうな感じですがこの日だけ何故・・・
これも不漁菌の仕業でしょうか。(>o<)
心が汚れすぎているから - いた
2025/04/01 (Tue) 09:05:12
奥入瀬でも浄化できないような気が(*´Д`)
今朝は大して寒さは感じませんが、角田に入ったらちょびっとだけ雪交じりの雨。
気温的には冬ですが、寒さはないですね。
6日、厳しい予報ですなぁ・・・
一時良くなったと思ったのに。
奥入瀬は - ケンタロウ
2025/03/31 (Mon) 23:08:33
一度行ったことありますがまた行きたいですね。^o^
あそこも華厳の滝もマイナスイオンが
いっぱいですから身体が洗われます。
若しかしたら不漁菌も洗われる・・・
なわけありませんよね。(^◇^;)
日光では湯波入れれば観光客は喜びますから
何にでも入れちゃうんでしょうね。
勿論自分もその手ですからネギ背負って
歩いてたかも(爆)
なるほど気温が低いと開花が遅くなる
メリットがありますね。^o^
まだ数日寒そうですから今週くらいは
焦らす食べられますかね。
そういえば春菊もあれから葉っぱは
伸びましたが開花は進みません。
待ってる時ってこんなもんですね。^^;
数年前に - いた
2025/03/31 (Mon) 16:00:20
奥入瀬に行ったときは凄い水の量でした。
日光もその頃でしょうね、多分。
飛沫が気持ち良いかも♪
でも、そのユキシロで魚の活性が(*´Д`)
湯葉は高級品ですからね。
それだけ食べたら満足できたでしょう♪
煮物に入れるのも好きなんですよね。
明日も冷えますな。
亘理の予報は1~2度。
冬並みですが日差しは春の日差しで暖かいんですよね。
小松菜、蕾菜の開花が遅れてくれるから助かりますが、気温上がったら庭がお花畑になりそうです^^;
食べきれないから腐葉土になってもらいますかね。
GWあたりでしょうかね - ケンタロウ
2025/03/31 (Mon) 14:34:40
雪解けで水量増すのは。。。
その頃は新緑も綺麗でしょうから見応えあるでしょうね。(*^▽^*)
湯波は今何にでも入ってますね。
自分が食べたのは湯波まんじゅう、ゆばコロッケ、ゆばつくね、ゆばカレーパン、湯波むすび・・・
湯波そばや湯波卵焼きも食べたかったんですがこれだけ食べるとお腹に余裕ありませんですた。(^◇^;)
昨日の予報では石巻の最低がマイナス2度。
帰ったらジャガイモの芽が出てたのでまだマルチの中でしたが屋根掛けておきました。
今日帰ったら穴あきのビニールシート掛けとこうかな、例によって過保護なもので。(^◇^;)
サニーレタスも5日目で発芽してたんで
これもこれから大事に育てねば。(*^▽^*)
雪が解け始めたら - いた
2025/03/31 (Mon) 12:11:57
凄い水量になるでしょうね。
その頃も見ごたえあるだろうな。
おいらも中学の時の修学旅行は日光、会津でした。
東照宮は覚えありますが五色沼には何の感動も覚えず(笑)
大学のころは湯葉はどうでも良かったけど、今行ったら喜んで湯葉たべるだろうな。
今朝の石巻は冷えましたね。
霜注意ですな。
今週は雨が多そうだし、レタス大丈夫かしら?