海と魚と太公望Ⅱ

66513
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

黒ひげで - いた

2025/10/14 (Tue) 12:37:13

釣ってたではないですか。
7~8年前のことと思いますが。
サワラは絶品です♪
狙って釣る船が無いの残念です。
漁師は夜釣りで500本位釣って来るらしいですが。
海斗水産で一度は挑戦してみるか??
でも、鰆だけ沢山釣ってもね^^;

名勝丸はラインの太さ、ジグの重さ、制約が厳しいのでお気を付けください。
おいらの手持ちがたまたまあっていたので問題ありませんでしたけど。
ポイントが直ぐなので非常に楽です♪
今のところ19日は出られそうですね。

フグは内臓傷つけずにとりだせば問題なし♪
ヒガンフグは非常に美味です♪

仙台湾で - ケンタロウ

2025/10/14 (Tue) 11:57:09

自分が電気釣りでサワラ釣ったのは震災の大分前だったから20年は経つかな。σ(^◇^;)
なので食味は全く覚えておりませんがでもかなり走られた記憶は残ってます。^^;
自分が釣ったのは80センチだったので90センチだともっと走られるかな。(汗)

今週末どうしようかとあちこち見てたら名勝丸に19日空きがあったので予約しました。
ただ予報がその通りなのであまり期待できませんけどね。
でも名振の船なので一度は乗って見たいんで19日ダメなら仕切り直しせねば。(^_^)

ウチの春菊はまだ5センチくらいかな。
早く大きくなぁれ。^^

フグは美味しいですがなにせ捌けない。(>o<)
この年になっても命は惜しいですからね。(;´Д`)

結構昔から - いた

2025/10/14 (Tue) 09:41:01

サワラは釣れていたようですが最近は数も狙えるようになっているのかな?
サイズもデカいのいますよね。
おいらの昨年のは90センチくらいありましたし。

春菊を間引き、10センチ程だったかな?
小さくてもしっかり春菊の香りと味しますね。
もう少し大きくなったら最終の間引きします。

18日も23日もダメ予報に変わってしまった。
今年の冬は中々手ごわそうですね。
仙台湾だけが安定しているのかしら?
ヒガンフグでも貰いにいこうかな?(笑)

宮城でも - ケンタロウ

2025/10/13 (Mon) 17:05:15

メーターオーバー出るようですね。(@@:
これだったら一本で十分ですけど
宝くじみたいなものですかね。(^◇^;)

午前中パラパラ来ましたが午後からは日も出てきて
やりたいことほとんど出来てラッキーでした。^o^
これで冬野菜の畑の準備はほぼ完了で〜す。(^-^)

美味しさは断トツですが - いた

2025/10/13 (Mon) 11:19:07

大きいから1本あれば十分なんですよね。
2本あれば切り身にして西京漬けで真空パックすれば1年中楽しめるか。
出来れば年に1本は欲しい魚です。

徒長した小松菜、間引きが効くか?
だめなら今年の小松菜はイマイチ小松菜で終わってしまう。
頑張ってもらわねば^^;

折角の休日がこの天気・・・
勿体ないですなぁ・・・

そんなに - ケンタロウ

2025/10/12 (Sun) 23:13:47

大量に欲しい魚では無いですよね@サワラ。^o^
でも出来れば毎回欲しいのですけど・・・^^;

小松菜も水菜も間引き遅れると徒長気味になります。
光が欲しくてまわりより上に行こうとして伸びちゃうのかな?
今日蕾菜と春キャベツの種をセルトレイに三粒づつ撒きましたが
これも良い塩梅に間引きせねば。(⌒-⌒; )

多少の徒長はいたさんに教えてもらった土寄せでカバー出来ますね。
ウチの大根もお陰で今までに無いくらい順調に育ってます。
収穫が楽しみですな。(^-^)

サワラは - いた

2025/10/12 (Sun) 22:08:29

常に欲しいと思いながらも本命の船はないですね。 
東京湾でへあるようで。
でも、サワラばかり何本も必要ないんですよ。
困ったものだ(笑)

間引き小松菜を食べました。
小さくてもしっかり小松菜の味しますね。
チョイと間引くのが遅くなってしまって、徒長してます^^;
この間引きで何とかねるかしら?

ホームセンターとか - ケンタロウ

2025/10/12 (Sun) 14:09:05

種苗店あたりでもやってそうですね。
クリスマス近くなるとリース作りなども
やってますからチョット気を付けて
みて見ましょうかね。^o^

このセミ、朝10時頃見たらまだ居たんですが
その後飛んでったみたいです。
最近暖かかったわけじゃ無いんですけどね。

サワラは他の魚狙ってて釣れたらラッキーですが
釣れるとメインの魚より嬉しいのは何故でしょ。(^^;;
まぁ何と言っても美味しいですからね。(^^)

NHKの - いた

2025/10/12 (Sun) 08:33:34

皆の園芸?たまに見てます(笑)
野菜ごとの講習あれば参加してみたいですね。

このツクツクホウシ、何故今???
仲間は誰もいないというのに・・・^^;

日本海で鰆釣ったのはいつが最後かしら?4~5年は釣ってませんね。
昨年は追波湾で釣れましたけど。
18日、良き予報になったのでこれがチャンスかな?
海斗水産で餌釣りで大漁に釣って来てますね。
1匹で良いのですが・・・^^;
今期は時間ないのでダメですが、来年のターゲットにしようかしら。
サワラは貴重です♪

いいものを - ケンタロウ

2025/10/11 (Sat) 23:25:22

たくさん育てるにはやはり色々勉強必要ですよね。
家庭菜園を教えてくれるセミナーとか教室があれば
是非参加したいものです。^o^

間引き菜も結構食べられますよね。
ウチもこの前水菜の間引き菜を味噌汁に入れて
美味しくいただきました。(^-^)

庄内おばこサワラは有名ですが釣って
食べて見たいですね。
勿論脂の乗った真鯛も釣って食べねば。(^ー^)

前に何かで見た時はしし唐は水分不足だと
辛くなりやすいと書いてました。
確かに最後の方は殆ど水やりしてませんでしたが
でもその前も何度かあたり引いてるんで
それだけでは無いと思いますがね。(^◇^;)

今日ツクツクボウシが羽化してました。
何で今ごろ・・・?
来年まで待てば良いのにね。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.