海と魚と太公望Ⅱ

61272
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

塩釜にいた頃 - いた

2025/09/25 (Thu) 19:34:43

利府では梨とリンゴの掛け合わせを作ってました。
試しに買いましたが、リンゴはリンゴ、梨は梨で食べる方が良かったな。
今も作っているのかな?

渋柿にも虫つきますか。
どんな虫でしょうね。
丸森の柿、変形してないかしら?

そうそう、春菊の種の量、凄いですよね。
ビックリしました。
半分で良いので値段も安くして欲しいですな。

やはり - ケンタロウ

2025/09/25 (Thu) 16:26:14

幸水は美味しいんですね。
利府で梨を買うとき車も人も大混雑だったようで
やはり皆さん美味しさ知ってるんですね。(*^▽^*)

春菊の種は何故あんなに袋一杯に入ってるんでしょ。
100均の種でもプランターに蒔くのなら10年分以上ありそうです。(^^ゞ

今年の柿は暑さのせいなのか生育がバラバラで数も昨年の1/3位です。
まぁ昨年が採れすぎでしたから今年が尚更少なく感じますが
でも今までにない虫の食われ方してるんです。
数はまだ10個位ですが直径3~5ミリくらいの穴が開けられてるんで
間違いなく虫なんですがそれが見当たらない???
大分色づいてきてるんで酷いときは早めに収穫かな。
なので今年も送りますがあまり期待しないでくださいね。(^^ゞ

梨は幸水が一番好き - いた

2025/09/25 (Thu) 10:38:48

みずみずしさ、甘さ、共に一番かしら。
特に今年の梨は出来が良いらしいですね。
雨降らず、あの天気でしたから、ギュッと甘くなったんでしょうな。

春菊はあまり数植えなくても大丈夫ってことですね。
種があり合過ぎたのと、古かったのでバラバラと大量に蒔いて、大量に発芽しています。
本葉が出たら間引かねば。

ネギは発芽してから育つまで結構掛かりますからね。
今度ネギ買ったら庭に植えておこう(笑)

貰った梨は - ケンタロウ

2025/09/24 (Wed) 19:59:48

幸水と言う品種らしくけっこう人気があるようです。
でも自分も長十郎しか知りませんでした。(^◇^;)

春菊は成長してる途中から脇芽出てくるんで
その上で切ればOKです。
ほっとくと結構わっさわっさなりますよ。^o^

小ネギも種から育てるより買って来たネギの
根っこ植えた方が早いですよね。
次回はそれでやってみましょう。(^ ^)
キャベツも収穫する時少し下を残すと
そこから脇芽でてまた大きくなるようです。
ほんと植物って凄いですよね。

利府梨は - いた

2025/09/24 (Wed) 14:25:33

今は珍しい長十郎がありますね。
以前は長十郎がメインでしたが、最近は他も作っているのかな?

春菊はやったことないのでそれを知らなかったら抜いて食するところでした^^;
まずは育ってもわらないとね。
脂と相性良いですよね。
豚とキムチと炒めるのも好きです♪

切って使えるって素晴らしいですね。
知らなかった当時は抜いていましたから。
長ネギもまた生えてくるそうです。
買ったネギでも根を水に付けて置き、土に植えると長ネギも復活するそうです。
キャベツの芯を植えても芽が出てキャベツになるようです。
植物最強ですね。
人間も足や手を失ってもまた生えてくれば良いのにな。

春菊は - ケンタロウ

2025/09/24 (Wed) 13:23:48

鍋に入れるも良し天麩羅もおひたしも良し。^o^
これも地面から少し上で切るとまた生えて来ますから
重宝しますよね。(^-^)

フローリングの底冷え解消にはもってこいでしょうね。
ウチも全部に引けば大分違うと思うんだけど中々。(^◇^;)

利府梨、今まで食べたことなかったんですが
貰って食べたらシャキシャキで凄く甘い。^o^
こんなに美味しいとは知らなかった。^^;
今度買ってみようかな。

あの袋の土ネギ - いた

2025/09/24 (Wed) 09:33:24

家に入れると直ぐカビます。
おいらも外に置きっぱなし。
鍋にもみそ汁にも欠かせませんな。
今年は春菊やっているから鍋の具材が増えます♪

あのコルクマット、コルクだけではなくタイルマット系を敷くと、冬の底冷えがだいぶ解消されます。
保温にもなるので♪
今の家はフローリング面積が広いから、敷くの面倒だけど重宝しています。

スーパーで買うと味が落ちてる?って思えるものが多いような気がします。
気のせいかしら?
あ、今年の梨はスーパーで買ったけどメッチャ美味しかった。

冬場になると - ケンタロウ

2025/09/23 (Tue) 22:15:08

ウチも米袋にネギ入れて台所の外に置きっぱです。(^◇^;)
これを食べる動物もいないだろうし天然の冷蔵庫ですから。^o^

ナツにコルクマット見せたら直ぐに爪研ぎ始まるだろうな。^^;
でも廊下にコルクマットなど敷いた方が猫にとっては
優しいんでしょうけどね。(^-^)

彼岸の中日だし天気も良かったから尚更ですね。
ウチから山形までガソリン代掛けて買いに行くなら
地元で高いブドウ買えるんですがでも他の楽しみや
ドライブでリフレッシュも出来ますからね。^o^

さぁ明日は畑でリフレッシュしようかな。(^.^)

ネギ大好き♪ - いた

2025/09/23 (Tue) 21:01:50

冬場はネギは欠かせません。
角田の道の駅で袋で買ってきてました。
これを自分で賄えば、かなりの節約ですね。

コルクマットは表面に1mm程度のコルク、その下へ7mmのポリプロピレン系のマットです。
でも、表面は爪でボロボロ、結構伸びて薄くなり、頻繁に走る場所は直ぐにボロボロ。
同じ場所ばかり何度も交換してました。
ダイシン製品でしたが、生産止めてしまって困ってました。
ヤフショで見つけたので買いましたが、若干サイズが違うのでそう張り替えです。
124枚購入ですが、正にピッタリの数。
次回のペイペイ祭で予備を購入せねば。

彼岸ですから墓参りでの外出多くて混んだでしょう。
おいらは昨日、ダテカペジフルでシャインマスカットと完熟シャインマスカット買ってきました。
スーパーより安いけど交通費でチャラですね(笑)

ネギは - ケンタロウ

2025/09/23 (Tue) 18:47:42

重宝しますよね。
ウチでも必要なったらハサミ持って行けば
良いわけですから大葉と同じで助かります。^o^

コルクって結構劣化するんですね。
まぁそれだけニャンズが走り回ったってことかな。(^-^)

ウチのブロッコリーは何日で採れるんだろう?
陳列棚にもポットにも書いてなかったので
分かりませ〜ん。(^^;;

今日は仙台方面に線香上げに行ったので足を伸ばし
ポポラで桃とぶとう、みよまつでお団子買って来ました。^o^
道路もですがあちこちみんな混み混みでした。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.