海と魚と太公望Ⅱ

56149
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

前回から - ケンタロウ

2025/09/09 (Tue) 17:56:45

100均はやめてホームセンターで買った奴なんですがウチの畑に
大根は合わないんでしょうか。σ(^◇^;)
様子見ながら種何個か追加で蒔こうかな。^^;

今は重いジグでも結構種類ありますがあの頃はコモジグ全盛でした。
でも最近はあまり見かけませんがね。σ(^◇^;)

幸い今のところダツの被害はありませんが寄って来ると恐いですよね。
一度食べたことあるんですが小骨多くてあまり美味しく無かったな。(^^ゞ

こちらも午後からいい天気になりましたがその通り雑草がね~。
土が乾いてると庭の草を刈るの楽なんですが乾くの待ってると
ドンドン伸びちゃうしなぁ。(>o<)

何でしょうね? - いた

2025/09/09 (Tue) 14:03:58

大根の徒長。
おいらのは順調に本葉が出てしっかり育っています。

アマゾンで探すと500gのジグは3000円前後で結構出ています。
TGの150gより安い(笑)

日立では右の人がジグで、親切に教えてくれました。
左の人も親切にテンヤの方が当たり多くて良く釣れるよって。
でも、おいらの半分以下の釣果でした(笑)

夜のイカではデカいダツ泳いでますね(*´Д`)
岩手では2回、全部持って行かれました。
鋸引くような振動と共にふっと軽くなって( ノД`)シクシク…

windyでは雨予報ですが、角田は午後から晴れています。
亘理はどうかしらね??
大根とブロッコリーのことろは除草シート外したので草がチラホラでていました。
この雨と太陽で一気に伸びるんだろうな。

ジグ系は - ケンタロウ

2025/09/09 (Tue) 12:57:56

授業料高いですからね。
お隣さんとは仲良くしてたほうが楽しく釣り出来ますよね。(^_^)
TGもですが500~600gのジグは一昔前でも5000円以上しましたから
2個無くすと船代超えちゃいます。(;´Д`)
今はいくらくらいになってるんだろう・・・σ(^◇^;)

夜はダツよく見かけますけどそれがほとんどメーターオーバー。(@@;)
あっちいけーーーーって心の中で念じますが届きませんけどね。σ(^◇^;)

太刀魚リベンジはタイミング合えばですけど
何とかいるうちに合わせたいなぁ。(*^▽^*)

明日明後日も雨模様のようですが庭が草だらけ。。。
そして大根がまた徒長しちゃってます。(>o<)

授業料は安くしたいです^^; - いた

2025/09/09 (Tue) 07:26:43

おいらはいきなり6個のロストでしたけど、お隣さんが教えてくれたからそれ以上なくしませんでした。
ま、ロスト前提で行ったので、1000円以下の安い、日本海では使わないジグを持って行きましたけど。
太刀魚用のTGベイトも売られていますが、買う勇気も使う勇気もないです(笑)

夜のリーダー結びは面倒ですね。
ダツもいるから、PEはダツにやられる可能性高いし。
夜だと尚更ですね。

タチウオは遅いときは年明けまでいるようだし、でも、昨年は10月で終わってしまったけど。
年によってバラバラのようで、予測は出来な見たいですね。

それにしても、今更雨が沢山・・・
ちょっと遅いんだよなぁ。

授業料を - ケンタロウ

2025/09/08 (Mon) 22:49:01

払わないと上手くならないですよね。(^◇^;)
でもジグだけならまだ良いですがPE切られるのは
リーダー組み直さなきゃないんで辛いです。(^^;;
前回はタックル2セット持って行ったんで
間に合いましたが太刀魚の場合はリールが
もう一個あった方がいいかな。

自分は10月4・5日と青森旅行だったの忘れてました。^^;
9月か10月にもう一回アナゴやりたいんで
太刀魚どうしようか迷ってます。
群れがまだいるようなら10月後半でも良いですが
状況次第ですね。(⌒-⌒; )

ウチも葉物野菜ソロソロと思ってました。
プランターとポットなので天気気にせず出来るんで
早いものは水曜日から始めましょうかね。^o^

初めて日立でやった時は - いた

2025/09/08 (Mon) 12:49:20

6個、ジグを持って行かれました(*´Д`)
群れが濃すぎて。
落とせば釣れる、でしたから。
でも、最初にしっかりしゃくってしまったから連続ロストでしたけど。
お隣さんのアドバイスで細かい動きで大きくフォールさせないようにしたら切られること激減しました。

ジグだけ掛かってきたことってないですよね。
沢山落ちてるんだろうな。

10月にもう一度計画します。
5日はアカムツ、23日はアマダイで予約したので、12日か13日しかありませんので、どちらかで行くことになりますが、何処に乗ろうか?です。

今週は小松菜と蕾菜蒔きますかね。
多少遅くても大丈夫ですが、小松菜は早めに食べたいので。

一瞬 - ケンタロウ

2025/09/08 (Mon) 10:38:54

食い上げ???
ってやはり思いました。(;´Д`)
他の人も何個か切られてましたがジグもテンヤもかなりの数底に落ちてるでしょうね。
たまに落ちてるやつひっかって来ないもんでしょうか・・・σ(^◇^;)

爆釣してる船があったってことは大潮は関係なさそうですね。^^;
やはり動く魚ですから難しいようですな。
美味しい魚ですから余裕があればもう一回とは思ってますが・・・。

種の寿命も品種によって違うでしょうけどいいとこ2~3年くらいでしょうかね?
ウチも昨日白菜定植しましたが結構苗が余ったんでトウ菜用に後でプランターに
植えておきましょう。(^_^)

サワラ・太刀魚は - いた

2025/09/08 (Mon) 09:29:07

ホント、テンション無くいきなりロストですからね。
食い上げか?と巻き続けて・・・あれ?無い・・・
ですから。
気にしなくて良いと言ってもらえてよかったですね(^^♪

土日の海斗水産が爆していたみたいです。
いつものところにいる魚ではないので当たり外れが大きいようですが^^;

菜の花、やはり2本しか出てきません^^;
種って乾燥保存しておけば何年も持つようなものと認識していましたが・・・そうはいかんようですな。
ま、蕾菜あるし、小松菜もトウ立ちさせるから春はそれで満足できるから菜の花は諦めましょう。

船の上では - ケンタロウ

2025/09/07 (Sun) 19:29:43

満月の話は出てなかったんですが
日本海に比べてあまり気にしないのかな。(⌒-⌒; )

いいよいいよ全然気にしなくてって言ってもらったので
有り難くお言葉に甘えました。^o^
しかし何の感触もなく一瞬の出来事でした。
怖いですな。

捌いたら卵パンパン。(^-^)
カレイみたいな卵ですね、アラと煮付けて
美味しくいただきました。♪

タチウオも - いた

2025/09/07 (Sun) 09:08:08

満月の影響出るのかしら。
全くの未知数ですね。
全体の釣果からみたら良くない日、または群れが居なかった…どちらかでしょうね。
タチウオもイカと同じでムラが凄いあるようですから。

高切れの借り物ロストは痛いですね^^;
しょうがないことですけど。

10月にまたいきたいけど、気仙沼に居るかな?直前まで様子見ると船も満席になってしまうし。
夜に挑戦してみたいのもあるし、さて、どうしよ?


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.