海と魚と太公望Ⅱ

68527
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

最近は - いた

2025/10/22 (Wed) 13:45:11

大きいもので900gあるようです。
ちょっと食指が向きました^^;
新子のコロッケサイズでは嫌ですけどね。

昔の人は白菜を沢山作って漬物にしていましたよね。
実家でもデカいバケツに作っていました。
漬物にでもしない限り1玉食べるのも結構大変です。
小玉なら良いのですけど。
スーパーの野菜コーナーでは地元農家の小さい白菜は150円程度。
2回分くらいかしら?
それでよいことにしています。
シーズンに1個か2個しか使わないから。
以前は4~5玉作って余らせていました^^;
よく使うのはキャベツです。
プチヴェールやっているからキャベツはやめてしまったけど・・・・来年はキャベツに戻そうかしら?

ティップラン - ケンタロウ

2025/10/22 (Wed) 13:38:05

挑戦ですね。^o^
あまり釣りすぎてハマらないょうに。(^◇^;)

自分がアオリ食べたのは寿司ネタか刺身の
盛り合わせくらいであまり味は覚えてません。(⌒-⌒; )
でも自分で釣って食べれば美味しいんでしょうね。

ウチの白菜は8株が結球始まってて3株がトウ菜用で植えてあります。
多分8株も食べないと思いますが苗余ったので植えちゃった。^^;
でも少ない数だとコスパ考えたら買った方が・・・
ってなりますよね。σ(^_^;)

アオリイカは - いた

2025/10/22 (Wed) 09:48:41

食べた人、みんな揃って最高にうまいと言いますね。
というおいらは釣ったことないので釣ったアオリイカは食べたことありません。
20年位前にヨークベニマルで売ってたのを食べたことありますが・・・
美味しいも不味いもありませんでした。
売り場の刺身で美味しいと思ったのもが少ないですからね。
ラインで色々話をしてて、フルレンタルで行ってみることにしました。
クーラーだけは持ってきてねって(笑)
一応、ジギングロッド1本持って行こうかな?
アオリに飽きたらジグで底探ればマゴチいるかもしれないし。
サゴシ来るかもしれないし。
メタルで真下狙ったら釣れる?と聞いてみたところ、絶対に釣れないとは言わないけど、オモリグの方が格率上がるし、それでもエギングの方が圧倒的に有利という答えでした。
一応フラッシュブーストとメタルも入れておこうかな??
時間はたっぷりあるので色々試してみようかしら??
まず1杯釣ってどれほど美味しいかを知りたいです。
捌き方も特殊ですから勉強せねば。

白菜も種類有りますよ。
おいらは黄芯の多い種類が好きなんですが、498円もします。
シーズンに1個か2個あれば足りるので白菜を買うほうが良いかな、っと思っていしまうのです。

こっちもそうですが - ケンタロウ

2025/10/21 (Tue) 23:12:16

酒田もティップラン人気ありますね。
やってみたい気持ちは少しあるんですが
どうも踏み切れない。(^◇^;)
ただ踏み切ったらヤバいことになるかも
しれないから踏み切らない方がいいかな。(^^;;

百均の白菜の種は人気あるんでしょうか
多分売り切れちゃったんでしょうね。
自分も白菜始めた頃はダイソーの種でしたが
それでもちゃんと結球しましたから。^o^

23日 - いた

2025/10/21 (Tue) 17:01:02

人が集まらない・・・
何よりもアカムツが全然釣れない・・・
アカムツ専門の船もブログも1か月止まってるし(*´Д`)
ということでアマダイに変更?と思ったが、これも人が集まらない・・・
真鯛も集まらないそうです。
ティップランの問い合わせばかりが来るって。
さて、どうしましょ??

白菜はトウ立ちさせたことないし、今年も蒔かなかったので小松菜で楽しみます。
白菜は種が高いですよね。
もう少し安くならないかしら?
百均で見かけませんでした。

プチヴェール、何とか成功させたいけど心が折れてきます(*´Д`)
来年も挑戦するつもりですが、ダメなら諦めも肝心ですかね(*´Д`)

間引き菜も - ケンタロウ

2025/10/21 (Tue) 16:52:11

結構おかずになりますから貴重ですよね。
暫く前に採った大根の間引き菜が美味しかった。(*^▽^*)
来年は間引き菜用にプランターで栽培してみようかな・・・σ(^◇^;)

3月のトウは自分の中では白菜が一押しですが
今回プランターの白菜が失敗したので畑が頼みの綱なんです。
基本ほったらかしなんで上手く育ってくれるといいんですがね。(^^ゞ

プチヴェールは手強いですな。
来月あたりになればソロソロ収穫時期になるんでしょうが
上手く脇芽が出てきて何とか収穫出来るといいですね。(^_^)

ならば4~5本で - いた

2025/10/21 (Tue) 13:26:11

十分ですね。
間引きながら減らしていきましょう。
ブリの時期に春菊とネギがあれば最高なブリしゃぶが出来るのですが、そのブリが獲れるかどうか^^;

3月は蕾菜、小松菜のトウがあるので食べるものが沢山になりますね。
嬉しい限りです♪

プチヴェールは順調に成長しているのですが・・・
1本は頭が割れて枝が出放題・・・
ぽきぽき折ってみました。
可食部が出てくることろから枝が出て来たり・・・まるで反応ない木も・・・
失敗かしら??
難しいわぁ~

プランターの春菊は - ケンタロウ

2025/10/21 (Tue) 11:18:38

前回は4~5本でした。
それでも十分でしたから畑だともっと育ちが良いでしょうから
食べ放題出来そうですね。σ(^◇^;)
それで収穫時期ですが3月いっぱいくらいだったかな?
最後は菊の花咲いて終わりました。^^;

路地のニラは取り敢えず肥料だけやって後は来春まで放置でいいかな。
多分その後も追肥だけで来年は行けそうな感じですがとは言え
手探りですからどうなりますか・・・σ(^◇^;)

そうなんですよね、野菜は何とかなりそうですが魚は全く読めません。(^^ゞ
畑で養殖出来ればいいんですけどね~ヾ(・ω・`; )ノ

4~5本あれば十分そうですね - いた

2025/10/21 (Tue) 08:36:22

狭いところでやっているので最終的に4~5本に調整しましょう。
採れすぎてもね^^;
そういう時は畑の肥やしになってもらいますけど^^;
何月まで収穫できますかね??
おいらのニラもプランターは込み合っているので年明けて2月後半には植え替えようかしら。
そうすれば大きくなるかもしれませんね。
露地の物はまだ小さいですけど^^;
ネギも間隔狭すぎたので早いけど間引きながら食べましょう。
後必要なのは、魚です!
これの入手が一番難しい(*´Д`)
畑で育つアカムツやブリ、鰆いないのかしら??

プランター一回あれば - ケンタロウ

2025/10/20 (Mon) 22:04:49

十分な春菊は確保出来ます。^o^
うちは他の葉物もあったんで今年の春は
食べるの忙しかったです。(^◇^;)
来春もそうなると良いんですがね。

大分気温が下がって来たので大根のネット
外してみようかな?
そうすれば日あたりも良くなるでしょうから
成長ももう少し良くなるかも。(^-^)
ウチの茎ブロッコリーも結構葉が大きいんですが
頂花蕾がまだ膨らんで来ません。
でも小さい側花蕾が見えて来てるんで間も無くかな。
脇芽出てくると次々出ますので楽しみにしてて下さい。

ネギもニラも根っこあれだけ切られても
ちゃんと活着して成長するから凄いです。(@@:
畑のニラは良いんですがプランターの方が
結構混み合ってるので来春は少し手を加えます。
何でも試さねばね。(^-^)


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.