海と魚と太公望Ⅱ
プランター一回あれば
- ケンタロウ
2025/10/20 (Mon) 22:04:49
十分な春菊は確保出来ます。^o^
うちは他の葉物もあったんで今年の春は
食べるの忙しかったです。(^◇^;)
来春もそうなると良いんですがね。
大分気温が下がって来たので大根のネット
外してみようかな?
そうすれば日あたりも良くなるでしょうから
成長ももう少し良くなるかも。(^-^)
ウチの茎ブロッコリーも結構葉が大きいんですが
頂花蕾がまだ膨らんで来ません。
でも小さい側花蕾が見えて来てるんで間も無くかな。
脇芽出てくると次々出ますので楽しみにしてて下さい。
ネギもニラも根っこあれだけ切られても
ちゃんと活着して成長するから凄いです。(@@:
畑のニラは良いんですがプランターの方が
結構混み合ってるので来春は少し手を加えます。
何でも試さねばね。(^-^)
ネットで見たら
- いた
2025/10/20 (Mon) 16:28:04
1株がかなり大きくなっていますよね^^;
数本あれば食べるのに十分な量を確保できそうですな。
大根は虫があまり付きにくいかな?
野良子猫のいたずら防止にネットしましたが、途中から外しています。
黒い芋虫が付いたことありますが、食い散らさられたことはありません。
今年は被害ゼロ。
葉がボーボーです(笑)
ブロッコリーの葉が凄く大きくて・・・こんなものかしら??
あと少ししたら脇芽出てきそうですが、どんな風になるのかな?
ちょっと楽しみです。
納豆等撒いても比べようがないから分かりませんね。
でも、栄養が無ければ間違いなく良いものは出来ないでしょうから取り敢えず良さげなものは撒いておきます(笑)
ネギは丈夫です。
余って植えることろが無い苗を放り投げておいたのですが、全然枯れる気配なし^^;
小さいながらも根を張って青々としています。
凄まじい生命力です^^;
レモン栽培も
- ケンタロウ
2025/10/20 (Mon) 16:03:35
春菊は茎と葉の間から脇芽が出てきたと思うんで良く見ると
脇芽が見えるんでその上で切ればいいです。
ただあっちこっち出てくるんで忘れてるとボーボーになっちゃいます。(^^ゞ
大根も収穫始まれば葉っぱは食べ放題ですが今は日が当たらない
後ろの方を少しずつ採るようにしてます。(*^▽^*)
しかし葉の生長が凄いですね、防虫ネットの頭がつっかえたので
10センチ以上引き上げたんですが1週間くらいでもう届きそうです。
これがつっかえたらネット外さなきゃダメかな。σ(^◇^;)
土壌に良いということなんですが蒔いた結果が良くわかりません。(^^ゞ
これは納豆菌に限ったことではありませんが堆肥も入れるとどれだけ効果があるのか
畝2本立てて入れたのと入れないのを比べればいいんでしょうけど中々難しい。^^;
まあ入れて良い野菜が採れれば効果あったってことですかね。(^_^)
福島で
- いた
2025/10/20 (Mon) 12:51:39
レモン栽培している農家がいました。
冬は霜対策に不織布をギッシリ巻いているのをyoutubeで見たことあります。
そうすれば霜は付きませんから大丈夫かも??
レモンを収穫できると色々使えますよね。
もう少ししたら下葉を残して収穫してみましょう。
どれほど出てくるか?ちょっと楽しみです♪
鍋の具材が増えます♪
大根の葉も色々使えますからね。
塩もみして漬物風も良いし、炒めても良いし。
おいらの大根も葉がワサワサしているので少し取って食べてしまおうかな。
最近は全然食べなくなった納豆ですが、以前は容器についたヌルヌルに水を入れて解いて畑に撒いていました。
土壌に良い作用すると言いますよね。
さて、23日の予報が良くなりました。
が、アカムツが不調なんです^^;
どうなるかしら??
この前畑に
- ケンタロウ
2025/10/20 (Mon) 11:11:23
菌を増殖させる為納豆菌を蒔きましたが
その効果で不漁菌まで増殖したかも。(^^ゞ
あの風貌なので一度会ったら忘れないと思うんですが
でも何処で会ったのかが今一つ思い出せません。
ただ何となく野球のスポ少関係だったかな~って感じです。σ(^◇^;)
自分の感覚だと春菊の生長は遅いと思ってましたが前にやったのが
寒い時期だったので遅かったんでしょうね。(^^ゞ
でも一度脇芽出だすと次から次に出てきますよ。(*^ー゜)
冬場に野菜は貴重ですから自家栽培も頑張らないとね。
この前大根の葉っぱを数枚拝借しチャーハンに入れました。
シャキシャキ感が良いですね。
でもあまり採り過ぎないようにしないと・・・σ(^◇^;)
家の中で端物野菜は栽培しますが果樹は流石に厳しいですよね。
冬以外外に出しててもアゲハチョウにやられそうだし。^^;
日ごろの行い
- いた
2025/10/20 (Mon) 08:31:28
最近はあまり悪くないはずですけど^^;
何故不漁菌が抜けないのでしょう??
さて、船長のこと思い出したでしょうか??(笑)
春菊は見る見る大きくなっていきます。
こんなに成長早いんだと驚きです。
最近、豆苗とブロッコリースプラウトを再び始めました。
野菜を買う機会がうんと減ります♪
玉ねぎとキノコは買わないとなりませんが、これから先は野菜を買うことは殆ど無くなりそうですね。
大根も結構大きくなっていますので♪
レモン、ミカンの苗売っていますが・・・・
室内栽培でしょうね。
外に出し霜に当たったら枯れると思います。
室内は…ニャンズがいるから無理です(*´Д`)
昨日今日と
- ケンタロウ
2025/10/19 (Sun) 22:46:06
イワシ食べたくなかったんでしょう。(^◇^;)
そんな日もあるでしょうけど本当に
たまには良い日に当たりたいですな。(^^;;
それであの船長朝初めて会った時に
あれっ、何処かで会ったかな?
と思ったんですが直ぐに乗船し出船したので
あまり深く考えなかったんですが、帰り道
色々考えてたんですが今一つ思い出せません。^^;
こんばん眠れないかも。σ(^_^;)
春菊優秀ですね。^o^
ウチのはまだまだなので年内中に食べられるかな?
今夜のオカズの食材は、タマネギ、ジャガイモ、ピーマン
レモン、キス、タチウオでしたが買ったのはレモン
だけで他は畑と海からの調達でした。(^-^)
レモンの苗はこの辺でも売ってますが
ちゃんと成長するんでしょうかね?
昨日もテンヤは丸でダメ - いた
2025/10/19 (Sun) 20:29:45
齧られること無しだったみたい。
ついついジグの動きに反応してしまった奴らが釣られたのかな?
たまには良い日に当たりたいですな^^;
今日は1日ゴロゴロでした。
ニラを炒めてラーメンに乗せてみました。
ちゃんとニラの味がして固くなかったです。
春菊も20センチ程に育っていました。
ブロッコリーとプチヴェールが今後どうなるかな?
後ろの人も - ケンタロウ
2025/10/19 (Sun) 16:49:53
テンヤやってて3匹。
今日は特にテンヤの食い良くなかったのか?
他の船はダメだったとか言ってましたが
ホント天候には敵いまへん。(><)
うねりあると疲れますからね。
昨日より - いた
2025/10/19 (Sun) 15:15:04
少しコンディション良かったようですね。
2本釣れたようですが、最近の調子からしたら残念無念。
天候には敵いませんからね。
おいらは昨日の疲れでしょうか、グダグダです^^;