海と魚と太公望Ⅱ
北に行くほど
- ケンタロウ
2025/09/20 (Sat) 23:20:14
風が強くなるようですね。
台風並みの雨風です。(@@:
明日の朝畑が大変な事になってたりして。(^^;;
ウチの大根は今日また少し土寄せしましたが
大分大きくなって来ました。
このまま上手く育ってくれると良いのですがね。^o^
この前釣ったタチウオは昨日塩焼きで食べて終了。
補充したいんですが凄く悩んでます。σ(^_^;)
日中は
- いた
2025/09/20 (Sat) 20:36:23
降りませんでした。
20時頃、少しだけ降りましたが風は殆どありません。
大根がスクスク、そろそろ間引かねば。
ニンニクは殆ど発芽し芽がニョキニョキ♪
成長点食われたプチヴェールは脇芽で頭でっかちになってます(笑)
このまま様子見よう。
冷凍したタチウオ、刺し身にしたけどなんの問題もなく美味しく食べられました。
真空パックの力、凄いですね♪
やはり中止ですよね
- ケンタロウ
2025/09/20 (Sat) 17:51:04
夕方5時頃から風が強くなり今は雨も降ってます。
日中は降ったり止んだりだったんでその都度
出たり入ったりで畑仕事してました。(^◇^;)
ウチのほうれん草も撒いた数の半分くらい発芽したかな?
まぁこれだけ出れば何とかなるでしょう。^o^
春菊はウチも芽が出たばかりですが結構時間かかるんで
のんびりと育てます。(^-^)
今上の方でチョット音がしたんで2階のイチジク
見に行ったら4鉢全部倒れてました。(⌒-⌒; )
風がかなり強くなって来たんですね。
被害はなかったんで中に入れましたが
さてこれからどう管理しようかな?
今日も涼しい
- いた
2025/09/20 (Sat) 11:17:56
午後から雨かな?
イカは中止なのでほうれん草をプランターに蒔きました。
沢山蒔きました(笑)
数撃ちゃ当たる、発芽するかしら?
発芽しない菜の花の場所に古い春菊を蒔いたところ、ほぼ全てが発芽しました。
今蒔いても育つかしら?
ニンニクも植えたし、ネギも畝に定植したし、冬野菜はこれくらいかな?
オクラは勢い落ちてきました。
気温下がったから終わりにして蕾菜ように耕そうかな。
冷凍庫にタチウオ居るから迷ってます。
って、もう空きはなくなったかしらね?
姿形から - ケンタロウ
2025/09/19 (Fri) 15:55:14
何となく青魚ってイメージでしたが白身なんですか。
であればフライは勿論色々食べられますね。
でも食べきれないくらいは流石に・・・σ(^◇^;)
暑さ寒さも・・・ですかね。
流石にこれからは30度超えないでしょう。(*^▽^*)
これで秋冬野菜が順調に育ってくれるかな。
この後は茎ブロッコリー、玉ねぎ、蕾菜、絹さや・スナップエンドウ、春キャベツと
春夏野菜に負けずに頑張らねば。(^_^)
名勝丸には一度乗って見たいんですよね。
ただ27日にアナゴ入ってるんで・・・うーん悩みどころです。(;´Д`)
刺身はあっさり - いた
2025/09/19 (Fri) 11:35:22
白身。
ちょっと物足りなさを感じるかも?
フリッターやフライ、干物は良いですね。
桐ケ崎の漁師の船で釣りをした時、大量に持たされますた。
どんなに頑張っても食いきれんよ、って数。
定理網に入ってしまうそうです。
あの時はあご出汁なんて知らなかったから、配りまくったけど^^;
出汁用に作るのは難しいだろうからあげるしかないでしょうけど^^;
しかし、温暖化だのなんだの言っても、きっちりと彼岸は荒れてきますね。
今朝は涼しかったこと。
冷房入れずに出勤準備できました。
23日、名勝丸に空きがあるようですが、どうしよ??
行ってみようかな?
日本海では - ケンタロウ
2025/09/19 (Fri) 10:07:32
まだ見たことありませんが水面を滑空する様子はホント見事ですよね。
魚体はそんなに軽くないでしょうけど羽?ヒレ?がかなり発達してるんでしょうね。
出汁が出るくらいですから美味しいんでしょうけど食べた記憶がありません。σ(^◇^;)
一度釣って食べて見たいものですな。(*^▽^*)
やはり彼岸は荒れること多いですね、明日は線香上げと
お墓参りに行こうと思ってるんですが・・・(ーー;)
海も中々落ち着きませんね。
近場のキス釣りはチョコチョコ行ってますがでもルアーロッドでのチョイ投げなんです。
暫く思いっきり竿振ってないので遠投やりたいんですけどね~(^^ゞ
沖にいるものだと - いた
2025/09/19 (Fri) 08:43:00
思っていました。
暖かくなるとトビウオはしょっちゅう見かけますよ。
太平洋でも日本海でも。
飛ぶときは3~400m飛んでます。
船の際から飛び出していきます。
尾鰭が水面につくと胸鰭をパタパタさせてさらに飛んでいきます。
見事なものですな。
明日の午後から大荒れですね。
折角の週末が・・・
スルメは中止だろうし・・・
27日にアカムツ入れているけど、これも中止になりそうな予報・・・
(-ω-;)ウーン
コマッタナ。
堤防で - ケンタロウ
2025/09/18 (Thu) 22:54:58
飛び魚ですか、あまり聞いた事ありませんが
釣れるんですね。^o^
若しかしたらそれもはんぺんでしょうか?
渡波から出て田代・網地に開く途中で何度か
見かけましたがかなりの距離飛んでました。
低空飛行でしたが100mくらい飛ぶのかな。
船越に小船結構あるんで高台に集落あって
港に通ってくるんでしょうね。
あの辺は釣り船が少ないからカレイ・アイナメは
狙い目かもしれませんな。(^。^)
若しかしたらアナゴも良いかもしれませんが
でも夜は怖いかも。(^◇^;)
延べ竿は - いた
2025/09/18 (Thu) 14:12:07
短いの1本だけ。
磯竿はとっくにありませんえせん。
もしサヨリやるなら買わねばなりません。
ある程度釣れるのであれば買うしかないです。
亘理の堤防でサヨリ狙いと言ってる人にトビウオ釣れてるの見たことあります。
20年位も前のことで季節が思いどせないけど、トビウオだから夏だったのかな?
トビウオ釣れてることにもビックリしたけど。
雄勝は養殖はやっているようですね。
船越に行ったら建物はないけど養殖棚は沢山あったから。
投釣りすればカレイ、アイナメ豊富かしら?
投釣りの人たちいるのかな?